2023年7月2日日曜日

山尾悠子『迷宮遊覧飛行』

何を読んで来たのか、或いはそれらを読むことによって、如何にして書いて来たのか、如何にして書くことになってしまったのか。夢の孵化作業。山尾悠子の小説のことばかり思い出す。山尾悠子という作家の、言葉によってのみ形作られる世界の、小宇宙のことばかり。〈ひとつのイメージを中心にして正しい磁力が発生すると、磁石に吸い付く砂鉄のように大量の言葉が付着してくるものだが…〉印象的な磁力のイメージ。何に引き寄せられるのかと言うこと。何に引き寄せられて来たのか。吸い付く言葉、付着してくる大量の言葉の出自。言葉は、イメージは、いずこから来たのかと言うこと。いずこから侵入して来たのか。〈悪い夢で膨張していた頭蓋の中に〉。何に共鳴し、何をあたため、孵化させて来たのかということ。言葉は、夢は、なにによって引き出され、腐敗し、発酵させられて来たのかということ。〈ことばだけを材料として緊密な架空の世界を構築し、かつ破壊すること。〉〈創造する架空の世界が人工的であればあるだけ、最後にはそれを破壊してしまいたくなる。破壊し崩壊させることで人工の架空世界は完結し、空中に浮かぶ楼閣のごとき完全無欠なものとなる。〉〈で、当然のことながら、このささやかな短篇は、最後のこの崩壊の時に行きつくためだけに書かれたわけであり、言い換えるならば、最後に破壊するために"創造"したわけである。〉…その〈緊密な架空の世界〉を創造させたもの、作家を創造することの方へと向かわせたもの、或いはその世界を〈破壊し崩壊させ〉たもの、自ら創造した世界を、小宇宙空間を、滅ぼし破壊することの必然性への方へと、作家を向かわせたものたち。 

埋め込まれていると言うか、言葉の原形質としての、創造された世界の原風景としてのシュオッブ、〈「眠れる都市」「大地炎上」の眠りと滅び、ほの暗い架空世界の有り様〉の印象深さ。そしてそして、金井美恵子作品への言及。〈大学に入って、現代詩文庫『金井美恵子詩集』からはリアルタイム。〉なんて羨ましい…。〈大型の薔薇色の詩集『春の画の館』』〉から〈直接影響を受けて、私は〈処女作〉「夢の棲む街」を書くことになった〉…僥倖ともいうべき連鎖反応。読むことで、読んだことで、書くことになってしまうのだ。『春の画の館』からの波及。〈書くことになった〉という言葉に素朴に喜んでしまう。書くことの方へと向かわせる、書かれた言葉というもの、或いは書く手というもの。 澁澤龍彦『うつろ舟』の「ダイダロス」を語る言葉、〈作者と読み手とのあいだに鳴り響く幸福な共感〉〈作者によって愛された幻想は、決して孤立したものではないのだ〉…これは本当にそう思うし、山尾悠子という作家その人の小説群もまたそうであろうと思う。