2020年8月4日火曜日

皆川博子『写楽』

未だ鮮烈に残り続ける凄みの在り処。極まる瞬間、越える瞬間…ただそれだけがある、と言うような。輝かしく、圧倒的な存在と。他の何もかもが、色を失い、意味を失い。ただそれだけになる、と言うような。その瞬間、その愉悦を知るが故に、描き得たもの。すべての痛み、虚しさや惨さ、不条理を凌駕する程の。誰にも侵される事のない、自らだけの、あの恍惚、絶頂を知るが故に。描き得た、発し得た凄み。悲哀を含み、寂寥を含み、強く、毒々しいまでに強く、自らもまた心酔し、執着する者としての。
善悪を超え、成否を超え、残り続ける類のそれ。けれど当然、残り続ける為には、その力を見抜く者、理解する者の存在が必要となる。強靭な庇護者。その重要さ、それが如何に希有なものであるか、理解し、信じる事で、惜しみなく与え、守る事で、魂ごとすくいあげるような。絶対的な庇護が。
皆川博子の『写楽』は悲しい。慟哭。喪失したものの、代え難い事。終わりの必然である事を静かに、けれど鮮やかに物語る。

狂おしいほどに、皆川博子。その暗さ、生よりも死に近く、陰惨で執拗で、切実な欲望と、恍惚の瞬間、或いは虚さや狂気、内へ内へと沈み、破滅をも見据える、不穏なほどの冷静さ…。何度も感じた事がある。その沼、深淵。『笑い姫』、『瀧夜叉』、『花闇』、『みだら英泉』…。