2018年6月24日日曜日

富岡多惠子『動物の葬禮/はつむかし 富岡多惠子自選短篇集』

どっと疲れる。疲弊する。うんざりする。とてつもなく嫌になる。目の当たりにして。休みなく見せ付けられ続けて。蠢く様を。群生する様を。棲息する様を。それも剥き出しのままの。何も身に付けておらず、粗暴で、野卑で、汚れたままの。無気力で、愚かで、病んだままの。乾いたまま、荒んだままの。えげつない。おぞましい。ぞっとする。元も子もない。いかなる幻想も入る余地はない。強烈な印象。物凄く力を持っている。ずっと残り続ける気がする。ずっと忘れない気がする。富岡多惠子は恐ろしいものばかり書く。気が知れないほど。
どう考えても太刀打ち出来る気がしない。対峙できる気がしない。当然も普通も、自分のそれは、そこではまるで通用しない。そんなもの、そこでは何一つ意味を持たない。何一つ価値を持たない。立ち向かえる訳がない。ただ削り取られて行くほかない。
なににもならない。なににもなり得ない。自らの常識や平穏を信ずるものが求めるようなものは、そこにはなにもない。せめてそうあって欲しいと思うようなものは、そこにはなにも。幻想をまとわず、剥き出しとなった人間の、人間という生き物の不気味さ、得体の知れなさ。うんざりとする。 

富岡多惠子は何でこんな小説が書けるのだろうと思う。何てものを書くのだ、と思う。こんな、一生忘れられないようなものを。永遠に滞り続けるようなものを。「遠い空」を読んだ時の事を思い出す。「花の風車」がちょうど、自分の好きな富岡多惠子。『逆髪』や『白光』のパサつき、乾き具合、惰性と諦めと饒舌と反抗の艶っぽさ。



動物の葬禮・はつむかし 富岡多惠子自選短篇集 (講談社文芸文庫)
富岡 多惠子
講談社
売り上げランキング: 496,532