居処も、その環境も。姿形も、香りも、物腰も。それぞれ異なる。華やかであったり、素朴であったり、ごつごつしていたり、滑らかであったり、慎み深かったり、あけすけであったりして。それぞれ違う。向きも、生え方も、寿命も様々、稀にではあるけれど、自ら動き出すものさえいる。ニーム。糸杉。バオバブ。ポプラ。リラ。松。曲げわっぱに加工されたスギ。オーク。物語られる幾つもの生と営みと活動。その多様さに、また彼等が存外に饒舌である事に、まず驚く。深く根を下ろし、一箇所にとどまり続けると言う事。そこに居続ける事で、見届けた無数の生き死にの様相。喜びや孤独や官能。使われると言う事。別のものになると言う事。終わりとその静けさ、唐突さ、或いはその悪くなさについて。
永く、美しく、静かで、壮大で、重厚で。人は、その姿に多くを見出す。多くの役目、多くの意味合い。多くの力、不可思議な、人知を超えた、奇跡に属する類の力をも含む。自分自身の生をも含む。多くを見出す。その佇まいの、活動の、豊かさに、清澄さに、多くを見出し、多くを求め。必要とする。敬い、愛し、恐れ。近づこうとする。遠ざけようとする。伐り倒し、加工し。用いようとする。触れ、語りかけ、或いは婚姻を結び。騒々しく、厳かに、身勝手に。繋がりを持とうとする。人と樹の、驚くほどに親密で、近しく、分かち難く、永続的な関係について。
村田喜代子
潮出版社 (2016-09-01)
売り上げランキング: 575,058